Q:試合を振り返って
ACLで敗退してしまい悔しい気持ちでいっぱいです。前半は、自分たちがアプローチしたかったことをなかなかピッチ上で表すことが出来ませんでした。自分たちがやりたかったサッカーを見せながら、良い同点ゴールが生まれましたが、PKは仕方がないです。後半に入って、ようやく自分たちのサッカーをやれていましたし、アグレッシブさという部分でも本当に見せてくれたと思います。交代のところもアグレッシブな選手を投入し、最後の最後まで選手たちが諦めない姿勢を見せてくれました。ですが、終わってみれば敗退です。悔しい気持ちでいっぱいです。
Q:前半のアプローチとためらいがあったという話がありましたが、その原因はどのようなことでしょうか?
結果に関して、自分が全ての責任を負います。そのなかで、やはりプレッシャーがかかる局面でデュエルの部分やセカンドボールを拾う部分で相手の方が上回ったと思います。ボールを奪う部分では自分たちができていたところもあります。自分たちがボールを奪いマイボールにして、西村の素晴らしいゴールが生まれました。PKを与えてしまったところは、自分はまだ振り返っていなくて、どういう局面でPKとなったかは正直見ていません。ですが、後半はアグレッシブさを出せたと思います。交代もアグレッシブさを考えて行いました。最後まで諦めない姿勢は見せられたと思いますが、結果的には負けてしまい、この大会を敗退してしまいました。
Q:最終ラインについての人選についてもどうお考えだったのですか?
私たちは、常日頃から選手たちの分析をしながら準備をしています。練習のメニューにしても、次の相手に対してどのように準備をしていくかというところを毎回取り組んでいます。そのなかで、實藤は準備ができているから起用しました。相手を分析しているなかで、クロスやロングボールに対応するために、畠中と實藤の2センターバックを起用しました。後半に入り、少し流れを変えてもっと前に行くために、中盤に藤田を入れました。西村も攻撃のときはトップ下になったり、守備のときは4-4のラインに入ったりとやり方を変えました。
Q:神戸は右サイドに飯野選手を起用していて、F・マリノスを逆サイドに寄せて右サイドからの展開を狙ってた場面が再三見られましたが、そこへの対応や修正はありますか?
そのような場面は試合中見られました。しかし、相手が右サイドからの攻撃をやってくることを想定して、自分たちが守備ラインの部分を打破して守るというのは、自分たちのサッカーでは全くないです。とにかく自分たちがボールに対してプレッシャーに行かなければならなかった中で、そのプレッシャーに甘さが出たと思います。もちろん相手も個の部分で上手い選手は本当多いチームです。そこは尊重するべき部分はありますし、彼らも決して簡単な相手ではないです。自分たちがこの試合で得たものを次に向けてしっかり力にしなくてはいけないと思いますし、学ぶ部分もありました。