
Q:試合の総括をお願いします。
どっちとも取れる試合内容だったなと思います。最初の20、25分ぐらいは自分たちもチャンスを作れたと思いますが、失点後できることが少なくなってしまいました。相手のプレスに対して苦しむ時間帯が続きましたが、後半交代をした後には自分たちの良さも出始めました。交代で出た選手たち、1人1人がしっかりとチームの底上げをしてくれたところはやれていたなと思います。同点にしてあと5分、10分あったら自分たちに流れが傾いてくれたのではないかなと思います。ポジティブな部分、ネガティブな部分ももちろんあります。
現実的にはこの4日間で本当に難しい2試合を戦いました。1勝1分けというところでは、悪くないと思います。
Q:試合途中でシステムを変更されたと思います。そこの理由と目的を教えてください。
もちろん0-1で負けていた状況ではあったので、同点を狙うためにも、今何をどうしたらいいのかと考えた上で、そのようなシステムの変更をした次第です。
Q:相手がマンツーマンでプレスに来た時になかなかビルドアップが機能しないと、今日も相手がF・マリノスのシステムに合わせて集まってきたと思います。そこの課題や今後どういう風に改善していきたいか教えてください。
まずはどこにスペースがあるのか、そこを見つけないといけないと思いますし、相手がどのように来ているのかというところも見なければいけません。相手がどれだけ前からハメてこようとしても、必ずスペアの選手というのは生まれます。そこで自分たちがそのスペアの選手をいつ、どのタイミングで見つけられるのかということも大事になってきます。もちろん、今日のように相手もマンツーマンで来ているなかで、どのように前にボールを運んでいくのか。そういうところはやはり狙いすぎてしまうとリスクが多くなってきます。そして、前から相手が来れば来るほど、やはり前のめりになっているわけですから、背後がやはり空いてくる。その難しい時間帯のなかで、自分たちの時間がなかなかうまく作れなかったときにスペースを狙えなかったなと思いました。もちろんそうした部分も含めて、自分たちも改善していかなければいけない部分だと思います。
Q:チームに対してまだ手探りの状態ではないかと、しかしこの4日間で2試合厳しい試合をしてかなりの情報が手に入ったかなと思いますが、何か発見はありましたか?
この2試合でたくさんのことを自分は学んだと思います。もちろんプレシーズンでは、色々な約束事を身につけながら、競争の高い公式戦が始まると、より多くの部分が見えてきます。
今シーズン2試合が終わって勝ち点4、すごく自分はポジティブにこの2試合を見ていました。もちろん、始まる前と始まってからでは、やはり全然違うなと思いましたし、色々なところが見えたこの2試合ではありました。
Q:前半の守備はかなり相手の42番がフリーで良いボールを出していることが多かったてすが、それに対して井上選手、ヤン マテウス選手がなかなかプレスに行けていなかったように思えますが、どのようにご覧になっていましたか?)まずは失点の場面ですが、もちろん相手にも自分たちを含め、強み弱みはどのチームもあるかなと思います。結果論にはなりますが、あのようなゴールは防げたと思いますし、もちろんそういうのは前提として、しっかりとそこで防げる部分は多くあったなと思いました。クロスのところやそこに相手が走られる部分で、自分たちの最終ラインでは大外の選手をしっかりと把握しながら、クロスの対応を見ていこうと言ってきました。そこを自分たちはより良くできたのではないかと思います。もちろんまずはクロスを入れさせない。クロスを入れさせなければそこの部分も必要なくなります。この2試合で失点1で抑えたというのも1つありますし、もちろん多く失点をしなかったことは、自分たちが成長できている部分だなと思いますし、もっともっとやらなければいけない部分はありますが、この2試合での失点1というのは、まあまあなスタートかなと思います。
Q:(公式記録上は前半のシュート数が0本だったのですが、この守備の改革を進めていくなかで、攻撃とのバランスというのを今後どのように取り組みながら改善していくか教えてください。
それも1つの学びのキーポイントだと思います。もちろん終わったばかりで実際そうだったのかという感じではありますが、もっと危険な場面を相手のゴール前で多く作りたい。それは自分も含めて思っているところです。でも後半交代をした後、ゴール付近でチャンスは作れたなとは思いますし、まだまだ十分ではありませんがもっとそういうところを出していきたいなと思います。なかなかうまくいかなかったときに、スペースを狙えなかったなと思いました。もちろんそうしたことも含めて、自分たちも改善していかなければいけないと思います。