2025明治安田J1リーグ 第10節 アビスパ福岡 試合後監督会見
無料記事 試合 コメント スティーブホーランド
facebook シェア twitter ポスト LINE LINEで送る

Q:試合の総括をお願いします。

まずは、スタートの入りは良かったと思います。相手からのプレッシャーがある中で、しっかりボールのコントロールもできました。そして、先制点を取ることができましたし、それも素晴らしいゴールだったと思います。

前半が終わる間際に、相手はどんどんボールを放ってきてクロスが増えました。そこで、ハーフタイムには選手たちに、後半に向けてとにかくクロスを上げさせないように、どんどん前からプレッシャーをかけようと伝えました。このゲームを勝つためには、そのような相手からのプレッシャーが多くかかる中でも、自分たちのやっているサッカーをやり続ける。そういうところを後半も続けようとハーフタイムに伝えました。

後半のスタートでは、両チームともイーブンな形で入ったなと観ていましたが、相手のセットプレーがかなり多くなりました。先日の水曜日の川崎戦で選手たちがハードワークしたあと中2日での今日の試合でした。少しフィジカル的に、終わりに近づくにつれきつくなってきたように見えました。そして、最後の最後でも自分たちのコントロールできる時間帯があり、相手のゴール前で脅かすシーンを見せることができましたし、もう少しで同点となるチャンスも作ることができたと思います。

Q:前半は右サイドから侵入されることがすごく多かったが、どのような修正を行ったのか?

正直、後半は特に両サイド共に少し問題が起きたと見ていました。交代で入ってきた井上にそこの改善を期待していた部分がありますが、少し入りが良くなく、ああいう形になってしまいました。そして、遠野もかなりの疲れを抱えており最後の方でそれを訴えていたので、そういうところも原因のひとつではないかと思います。