Q:試合の総括をお願いします。
まずはこのような結果になってしまって非常に残念です。
内容としてもそうなんですが、相手の強さというところで自分たちが注意すべき点は選手に伝えていましたし、チームの中でも理解していました。
やはり自分たちが攻撃をしている時、ボールをどんどん相手の敵陣で握っている時というのは、その切り替えのところを注意しなければいけません。その中で、自分たちがまずは1失点もそうですし、続けて入れられてしまいました。簡単に相手にボールを渡してしまい、簡単に入れられてしまうというところは、しっかりと修正しないといけないと思います。とにかく簡単な失点をまずはなくさないといけないです。
Q:今日はいつものフォーメーションと違って、中盤を逆三角形に、いつもよりもハイプレスをかけていたように思います。その狙いは?
ボールを握っている時、特に相手の敵陣で自分たちがボールを握る時間が長いだろうと予測をしていました。吉尾にしても、植中にしても、西村にしても、前に人数をかけたかったので、その部分で変化が見えたのかもしれません。
もちろん、あれだけ相手の守備が低い形でなかなかスペースがなかった中、自分たちの動きによって崩したかったというのはあります。
ご覧になってわかる通り、我々の失点というのは、自分たちから相手に与えてしまいました。ミスから、奪われ方もそうなんですけど、そういうところから失点に繋がってしまった。相手に崩されたわけではないです。
その中で、もちろん自分たちが攻撃している時もそうですけど、サイドバックの立ち位置などに高さが出てしまいました。やはりそのカウンター、自分たちがボールを失った瞬間に相手がそこを突いてくる。そういったところで自分たちが緩くなってしまったと思います。
Q:交代カードの狙いについて
今日の試合に関してですが、スタートのところもそうですし、メンバーを選ぶにあたって色々と考えはありました。
いつもなら攻撃的にアグレッシブさを出すような交代を行っているんですが、怪我で離れていた松原や加藤を先発起用したことで、なかなか90分通してのプレーが難しくなりました。その中でも永戸や村上に関しても、何試合か出ていた選手を控えにするという決断をしたのですが、やはり守備的な選手を入れざるを得なかったという部分がありました。
Q:自分たちがボールを保持して敵陣まで攻め込んだ時に、サイドバックの選手が早いタイミングでゴール前に入ってしまってパスコースがなくなってしまっているように見えたが、そこに関して監督はどう思うか。また、松原選手がその中でも複数の箇所にパスを出せるような立ち位置を取れていた場面が前半の早い時間帯にあったと思うが、今日の松原選手の動きについて伺いたいです。
一つ目の質問の答えですが、いつも通り自分たちは右サイドでボールを持っている時に左サイドの選手は中に入ってくるというような形で自分たちは調整しています。その中で、スイッチという部分でもそうなんですけど、上手くいっていたところもありながら、自分たちがウインガーに対して幅をとって欲しいと言っていました。ですので、今日が入りすぎていたという印象は特にないですし、自分の中では選手たちが目的を持ってやっていた中でのことだったと思っています。
松原にしても加藤にしても、両サイドバックが上手くボールを握れる場面は多かったです。なぜならそれは相手のポジションを見てもらえばわかりますが、相手は前めに最終ラインを引いていました。そこで前に二人を置いたので、そこまで前からくるということはなく、後ろからすぐにボールが入ればスペースはありますし。その中であれだけ相手が守備的になってしまった時にどういう風にやるのか、自分たちがそこでじれずに、自分たちが崩したところで相手のペナルティエリア内に入っていたところもたくさんありました。やはりそういうところでチャンスが掴めるかどうかだと思います。