2024明治安田J1リーグ 第13節 サンフレッチェ広島戦 試合後監督会見
無料記事 試合 コメント ハリーキューウェル
facebook シェア twitter ツイート LINE LINEで送る

Q:試合の総括をお願いします。

この素晴らしい結果をとてもうれしく思っています。チャンスもたくさん作りましたし、しかもそれも自分たちのやり方でしっかりチャンスを作りました。広島は、前の動きであったり、そのパワフルな部分、ダイレクトな部分というのがしっかり出ていた強いチームでありますが、早々に失点してしまいました。それがより自分たちを強くしたと思います。そして今日も両サイドが本当に素晴らしい働きをしてくれましたし、中盤では喜田がしっかりやってくれたと思います。後半に入り、相手がどうこうよりも自分たちのサッカーをしっかり続けていく。そこに集中しようと。逆転を許してしまいましたが、自分たちで諦めることなく、練習でやってきていることをしっかりピッチ上でできました。もちろん相手が1人少なくなった状況でもそれは関係ないです。自分たちがやってきてることをしっかり選手たちはピッチ上で出してくれますし、本当に我々の選手を誇らしく思います。ここまでなかなか自分たちのサッカーも良い部分がありながら、結果がついてこなかったところで、なかなか苦しい試合を強いられていましたが、最後の最後まで諦めず、素晴らしいゴールをしたと思います。誇りに思うのは選手たちだけじゃないです。今日も多くのファン・サポーターが駆けつけてくれました。彼らの後押しがあり、自分たちは結果をものにしたと思っていますし、とにかくこの結果をとてもうれしく思います。

Q.:前節にファン・サポーターからブーイングを受けたと思いますが、それを受けて、どのような意識を持って挑みましたか?

前節は残念な結果に終わってしまいましたが前半も後半も自分たちのやろうとしていることを見せられた部分はあったと思います。1人1人のキャラクターの部分や強さの部分はありましたが、広島の監督も本当に素晴らしい監督です。その中でも、試合が終わって、監督と話した中で、君たちのサッカーは本当にすごいと言ってくれましたけど、自分たちはそれを信じてやってきています。今日の試合は、前節の敗戦からしっかり学んで、自分たちのサッカーを変わらず信じ、今夜も戦いました。その中で自分が思うに、この日本のリーグ、勝点3を取るのがどれだけ大変なことなのか。簡単ではないですし、それをしっかり取るために1人1人が集中し、しっかり結果にこだわる。そういうところで選手たちも今日の試合では本当に誇りに思いますし、素晴らしい結果を残してくれました。

Q:強度の良いパフォーマンスを今後も続けるために何が求められるか?

続けて良いパフォーマンスを出していくというのは、もう練習でしっかりそういうところを続けてやっていくしかないですね。とにかく良い準備をして、次の試合に向かっていけたらと思います。自分たちが求めていることは、ブレてはいけないというのはあります。なので、とにかく集中をしつつ、自分たちがやろうとしているサッカーという部分に日々の練習から取り組んで、試合でしっかりそれを見せていく。選手には、良い時も悪い時ももちろんあります。その波というのがあるなかでしっかりそれを小さくしていかないといけないですし、ここ何試合かで、魔の20分というんですかね、20分のところでふと切れてしまうところがありました。その中で今日の試合では全員が集中し続け、そういう部分が今日はそこまでなかったと思います。今日の試合でもそうですが、次の試合に向けてここで満足することはないです。やり続けるためにまたやっていく。そういうことだと思っているので、良い準備をしていきたいなと思います。

Q:永戸選手の状態は?

終わったばかりで正直まだ何も話してはいません。詳細の部分に関しては、また数日経って自分のところに報告がくると思うので、またそれで話せると思いますし、まだちょっとわかりません。